2013年06月21日
電車の中で、座席の座り方
通路の両側に、進行方向を向いて二列ずつ座るタイプの電車での話。
つまり、通路側と窓側に座席がある、あのタイプですね。
この電車が混んでいるとき、
窓側に詰めずに通路側に座り続けている人が意外と多い。
これってとっても迷惑。
そりゃ、通路側の方が降りやすいですよ。
すぐ席を立てて便利ですよ。
でもね、新たに入ってきた人は、窓側の席に座れないですからね。
何しろ、こんなことをしている通路側の人って、
何するかわからない人に見えてしまい、
「すみませんそこ空いていますか?」
と言わせないオーラがガンガン出ています。
言おうものならなんか睨まれそうで、怖いです。
なかには寝たふりしている人もいます。
だから、混んでいるときは、窓側に詰めてあげてよ。
あなたが先に座っているのは分かっているから。
つまり、通路側と窓側に座席がある、あのタイプですね。
この電車が混んでいるとき、
窓側に詰めずに通路側に座り続けている人が意外と多い。
これってとっても迷惑。
そりゃ、通路側の方が降りやすいですよ。
すぐ席を立てて便利ですよ。
でもね、新たに入ってきた人は、窓側の席に座れないですからね。
何しろ、こんなことをしている通路側の人って、
何するかわからない人に見えてしまい、
「すみませんそこ空いていますか?」
と言わせないオーラがガンガン出ています。
言おうものならなんか睨まれそうで、怖いです。
なかには寝たふりしている人もいます。
だから、混んでいるときは、窓側に詰めてあげてよ。
あなたが先に座っているのは分かっているから。
Posted by ヘッドロング at 19:00